職員募集
下記に必要書類をお送りください。
【必要書類】
履歴書(写真付き)※希望する職種をお書きください
資格証のコピー
〒659-0064 芦屋市精道町8ー20芦屋市分庁舎3F
(社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛
TEL 0797-38-3122
※ご応募頂いた方へは書類審査の上、ご連絡させて頂きます。(概ね7日程度)
社会福祉士
正規職員 社会福祉士
社会福祉法人 芦屋市社会福祉協議会
令和6年度4月1日採用 正規職員 募集要項
- 職種・受験資格・採用予定人員
職 種 | 受 験 資 格 | 採用予定 人 員 |
事務(事業)職員
社会福祉協議会 における業務全般 | (1)昭和58年4月2日以降に生まれた人 (長期継続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集) (2)社会福祉士資格取得者、又は令和6年3月末日までに行われる国家試験により社会福祉士の資格取得見込みの人 ※ 社会福祉主事資格保有者も可 (3)普通運転免許取得者 (AT限定可、実際に運転できる者) | 1~2名 |
※上記、受験資格に関わらず、次のいずれかに該当する人は受験できません。
・禁固以上の刑に処せられその執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人。
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を、暴力で破壊することを主張する政党その他の
団体を結成し、又はこれに加入した人。
2. 試験内容・日時・会場・合格発表
(1)試験内容
1次試験 筆記試験 及び 小論文
2次試験 面接試験
(2)試験日時
1次試験 令和5年12月9日(土)10時00分~
2次試験 令和5年12月9日(土)13時00分~
(3)試験会場
芦屋市保健福祉センター2階(芦屋市呉川町14-9)
(4)合格発表
試験日から2週間以内に、受験者全員に合格・不合格の通知を郵送します。
3. 提 出 書 類
(1)正規職員採用試験受験申込書 1通(ホームページよりダウンロード、写真1枚貼付)
(2)社会福祉士資格証明書の写し 1通(資格取得見込みの人は、社会福祉士国家試験の受験申込書
の写し)
※社会福祉主事資格証明書の写し 1通(社会福祉士取得者は不要)
(3)運転免許証(両面)の写し 1通
4. 申 込 手 続
(1)受付期間
・令和5年10月2日(月)~令和5年11月30日(木)
※持参の場合は、平日午前9時~午後5時30分の間
郵送の場合は、受付期間内に必着
(2)申込先(問い合わせ先)
芦屋市社会福祉協議会 総務係 (TEL 0797-32-7539 )
〒659-0051 芦屋市呉川町14-9 芦屋市保健福祉センター2階
5. 給料・手当・勤務条件等
(1)給料及び地域手当
当会職員給与規程の定めるところにより、給料及び地域手当を支給します。
(例):4年制大学卒 の場合
(初 任 給) 207,345円(令和5年4月現在)
・上記の初任給は、給料月額に地域手当を加えたものです。
・学校卒業後の職歴に応じて、前歴加算される場合があります。
(2)勤務場所
社会福祉法人芦屋市社会福祉協議会
芦屋市呉川町14-9芦屋市保健福祉センター内
(3)その他(各種手当・福利厚生)
通勤手当・住居手当・扶養手当・期末・勤勉手当等は規定に基づいて支給します。
社会保険等(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)に加入します。
(4)勤務時間
週5日(38時間45分)勤務
配属先・業務等の都合により、土日祝日に勤務する場合があります。
6. 合格から採用
合格者は、当会の指定する機関で「健康診断」を受けていただきます。
就業に支障のないことが確認できた後、令和6年4月1日付採用となります。
7. そ の 他
(1)受験資格がないこと、または申込みの際の記載事項等を偽っていたことが判明した時は、
合格を取り消します。
また、社会福祉士の資格取得見込みの人で、資格を取得できなかった場合は、この試験
に合格しても採用資格を失います。
(2)採用日までに心身の故障等により職員として適格性を欠くに至った場合、又は職員として
ふさわしくない行為があった時は合格を取り消します。
(3)受験に際して提出された書類等は返却しません。
なお、提出書類に係る個人情報は、採用試験に関する事務以外の目的には使用しません。
(4)採用後3ヵ月間は、試用期間になります。
この期間中に職員として不適格であると認められた時は、解雇されることがあります。
以上
令和6年度 正規職員募集要項 (2023-07-14 ・ 113KB) |
正規職員採用試験受験申込書 (2023-07-14 ・ 33KB) |
嘱託職員 社会福祉士
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 社会福祉士 |
雇用形態 | 嘱託職員 |
仕事内容 | 配属先は希望や適性等を判断し決定します。 地域福祉支援、個別相談支援等の社会福祉協議会業務全般 事業例:重層的支援体制整備事業、ボランティアセンター活動事業、コミュニティワーカー、生活支援体制整備事業 等 |
募集内容 | ・社会福祉士 又は社会福祉主事必須 ・自動車運転免許(AT可) ・一般的なパソコンスキル(エクセル・ワード) |
給与 | 月給 186,500円〜 208,000円 賞与年2回(前年度実績約3.8ヶ月分) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇、交通費(規程により支給) 夏季休暇、特別休暇、退職金制度、正規職員登用制度 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分まで(休憩45分) 休日:土日祝 ※休日出勤の可能性あり |
勤務地 | 〒6590051 兵庫県芦屋市呉川町14-9芦屋市保健福祉センター |
選考方法等 | 書類審査、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
地域包括支援センター
正規職員 主任介護支援専門員
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 主任介護支援専門員(三職種) |
雇用形態 | 正社員 |
募集要件 | ・主任介護支援専門員 ・昭和54年4月1日以降生まれの方 ・一般的なパソコンスキル(エクセル・ワード) |
募集内容 | 地域包括支援センターの三職種業務(包括的支援事業)を行っていただきます。 (例)地域に暮らす高齢者のための医療・介護・福祉の総合相談窓口及び個別相談支援、介護予防の推進、権利擁護、認知症の方への初期集中支援等、関係機関との連携・調整等。 |
給与 | 月給 200,000円〜 240,000円 賞与年2回(前年度実績約4.3月) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇付与、交通費(規程により支給) 夏季休暇、特別休暇、退職金制度 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分まで(休憩45分) 休日:土日祝 ※休日出勤の可能性あり |
勤務地 | 〒6590051 兵庫県芦屋市呉川町14-9芦屋市保健福祉センター |
選考方法等 | 書類審査、作文試験、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
正規職員 社会福祉士(三職種)
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 社会福祉士(三職種) |
雇用形態 | 正社員 |
募集要件 | ・必要資格 社会福祉士 ・昭和54年4月1日以降生まれの方 ・一般的なパソコンスキル(エクセル・ワード) |
募集内容 | 地域包括支援センターの三職種業務(包括的支援事業)のうち社会福祉士としての業務を行っていただきます。 (例)地域に暮らす高齢者のための医療・介護・福祉の総合相談窓口及び個別相談支援、介護予防の推進、権利擁護、認知症の方への初期集中支援等、関係機関との連携・調整等。 |
給与 | 月給 188,000円〜 240,000円 賞与年2回(前年度実績約4.3月) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇付与、交通費(規程により支給) 夏季休暇、特別休暇、退職金制度 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分まで(休憩45分) 休日:土日祝 ※休日出勤の可能性あり |
勤務地 | 〒6590051 兵庫県芦屋市呉川町14-9芦屋市保健福祉センター |
選考方法等 | 書類審査、作文試験、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 TEL0797-38-3122 |
訪問看護ステーション
芦屋ハートフル訪問介護事業所
正規職員 介護福祉士(サービス提供責任者)
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | サービス提供責任者 |
雇用形態 | 正社員 |
募集要件 | ・必要資格:介護福祉士 ・昭和54年4月1日以降生まれのかた※長期勤務によるキャリア形成のため ※自動車免許又は原付バイク免許があれば尚良し |
募集内容 | 訪問介護(障害ヘルプ含む)のサービス提供責任者として、サービス調整及びコーディネート業務を行っていただきます。 主に、訪問介護業務、利用者及び関係機関との調整やヘルパー派遣調整、シフト作成等の業務となります。 事業所は居宅介護支援事業所と訪問看護ステーションを併設しています。他の事業所も含め、多職種と密に連携し、利用者のケアを行っています。 |
給与 | 月給 180,000円〜 224,000円 賞与年2回(前年度実績約4.3月) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇付与、交通費(規程により支給) 夏季休暇、特別休暇、退職金制度 年間休日120日以上 |
勤務時間 | 7時00分から19時00分の間で実働7時間45分のシフト勤務 ※週休2日制 |
勤務地 | 〒6590064 兵庫県芦屋市精道町8-20芦屋市分庁舎3階 |
選考方法等 | 書類審査、作文試験、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
臨時職員 登録ヘルパー
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 登録ヘルパー |
雇用形態 | パート・アルバイト |
募集要件 | いずれかの介護資格をお持ちの方 介護職員初任者研修(ヘルパー2級)、実務者研修、介護福祉士等 |
募集内容 | 利用者宅へ伺い、在宅のまま自立した日常生活ができるよう、介護や家事において生活のサポートをしていただきます。 |
給与 | 時給 1,450円〜 2,500円 ※時給は日中に1時間訪問した場合の時給となります。家事援助、身体介護等の業務内容により時給は異なります。 |
勤務地 | 兵庫県芦屋市内 |
選考方法等 | 書類審査、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
芦屋ハートフル居宅介護支援事業所
正規職員 介護支援専門員
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 介護支援専門員 |
雇用形態 | 正社員 |
募集要件 | ・資格:介護支援専門員 ・昭和54年4月1日以降生まれのかた※長期勤務によるキャリア形成ため ・(あれば尚良し)社会福祉士 |
募集内容 | 在宅で暮らす利用者様が在宅生活を続けるための支援として、ケアプランの作成や介護サービスの利用調整、関係機関との調整を行っていただきます。 24時間連絡体制を整えているため、電話当番があります(当番制) |
給与 | 月給 201,000円〜 240,000円 賞与年2回(前年度実績約4.3月) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇付与、交通費(規程により支給) 夏季休暇、特別休暇、退職金制度 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分まで(休憩45分) 休日:土日祝 ※休日出勤の可能性あり |
勤務地 | 〒6590064 兵庫県芦屋市精道町8-20芦屋市分庁舎3階 |
選考方法等 | 書類審査、作文試験、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
嘱託職員 介護支援専門員
求人公開日: 2023-09-28
会社名 | 芦屋市社会福祉協議会 |
---|---|
職種 | 介護支援専門員 |
雇用形態 | 嘱託職員 |
募集要件 | ・資格:介護支援専門員 |
募集内容 | 在宅で暮らす利用者様が在宅生活を続けるための支援として、ケアプランの作成や介護サービスの利用調整、関係機関との調整を行っていただきます。 |
給与 | 日給 9,370円〜 10,020円 賞与年2回(前年度実績 約50万円) |
待遇 | 社会保険(法定通り)、年次有給休暇付与、夏季休暇、特別休暇、退職金制度 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分まで(休憩45分) 休日:土日祝休み |
勤務地 | 〒6590064 兵庫県芦屋市精道町8-20芦屋市分庁舎3階 |
選考方法等 | 書類審査、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
芦屋市立三条デイサービスセンター
嘱託職員 デイサービス介護職員
職種 | 介護職員 |
募集人員 | 1名 |
雇用形態 | 月~土・祝のうち週4~5日勤務(月18日勤務程度) 休日:週1~2日+日曜定休日(週休2日以上) ※基本、曜日固定のシフト勤務 ※予定勤務曜日は他の職員との兼ね合いにより変更となる場合もあります。 ※月・水・木・土に勤務可能な方歓迎(応相談) |
仕事の内容 | デイサービスにおける介護業務全般を行っていただきます。 送迎添乗、食事介助、レクリエーション、入浴介助、排泄介助、その他日常生活介護。 ※運転業務はありません。 |
資 格 | 介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上をお持ちの方 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分 |
勤務地 | 芦屋市立三条デイサービスセンター 芦屋市三条町39番20号 ※出勤時は「阪急芦屋川駅」から送迎あり ※車、バイク通勤可(駐車場代は法人負担) |
給 与 | 日給制 8,920円から9,320円(保有資格による) 想定年収(週4日勤務)2,200,000円~2,300,000円(賞与含む) ※賞与年2回(昨年度実績約45万円) 上記に含まない手当 「通勤手当、時間外勤務手当、土祝業務手当1,500円/回、特別手当(年1回寸志)」 |
待 遇 | 健康保険、厚生年金、雇用保険及び労災加入、年次有給休暇付与、夏休、特別休暇、退職金制度 |
採用予定 | 令和6年1月中予定(応相談) |
雇用期間 | 年度ごとの契約更新 |
備 考 | マスク支給、制服貸与、資格取得補助 |
選考方法 | 書類選考、面接試験 履歴書及び資格者証(写し)を下記にお送りください 『〒659-0064 芦屋市精道町8-20 芦屋市分庁舎3階 (社福)芦屋市社会福祉協議会 総務係 宛』 |
臨時職員 入浴介助員
職種 | 入浴介助員 |
募集人員 | 若干名 |
雇用形態 | 時給職員 週1~2日勤務 ※日曜定休日 |
仕事の内容 | デイサービスセンターで入浴支援のスタッフとして業務を行っていただきます。 1日16人程度を入浴介助員2人体制で行います。 ※木曜日に勤務可能な方歓迎! |
資 格 | 資格不問 ※介護資格をお持ちの場合は手当あり |
勤務時間 | 13時00分から17時30分ごろ |
勤務地 | 芦屋市立三条デイサービスセンター 芦屋市三条町39番20号 ※車通勤可能(駐車場あり、法人が負担) ※阪急芦屋川駅から徒歩17分 ※JR甲南山手駅から森北どんぐりバス(東山プラザ行)、「駐車場下」下車徒歩10分 |
給与等 | 時給 1,190円から1,380円(保有資格や業務内容による) 別途:通勤手当(社内規定あり)、年次有給休暇(法定通り) |
採用予定 | ご相談ください |
雇用期間 | 年度ごとの更新 |
その他 | Wワーク(掛け持ち)の方も歓迎です。 |
入浴介助スタッフ1日の流れ

臨時職員 調理員
職種 | 調理員 |
募集人員 | 1~2名 |
雇用形態 | 時給職員 月~土のうち週1~2日勤務程度 ※日曜定休日 ※月曜日、火曜日に勤務可能な方歓迎! |
仕事の内容 | 主な業務として、デイサービスセンターで提供する昼食の盛付やきざみ食の準備を行っていただきます。 また、利用者へ提供するおやつ作りも行っていただきます。 昼食の調理は委託先が行っていますので、調理されたものをお皿にとりわけしていただきます。 そのほかには、食材の買い出しや、食器洗い、調理室のお掃除などして頂きます。 施設内には1日10名以上のスタッフがいますが、調理場では1日1名体制となります。必要に応じ、相談員や職員がフォローする体制になっています。 |
資 格 | 資格不問 ※調理師免許は不要です |
勤務時間 | 9時30分から15時30分(休憩20分含む) |
勤務地 | 芦屋市立三条デイサービスセンター 芦屋市三条町39番20号 ※車通勤可能(駐車場あり、法人が負担) ※阪急芦屋川駅から徒歩17分 |
給与等 | 時給 1,002円から1,070円(経験による) 別途:休日手当500円/回、通勤手当(社内規定あり)、年次有給休暇(法定通り) |
採用予定 | 令和5年11月予定(応相談) |
雇用期間 | 原則、年度ごとの更新 |
その他 | Wワーク(掛け持ち)の方も歓迎です。 |